179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那珂川町議会 2021-03-01 03月01日-05号

これにより、それまで措置制度の下で9割に負担がなかった福祉サービスが有料化され、40歳以上の国民はそれまでなかった保険料負担することとなりました。制度開始直後の第1号被保険者保険料月額約2,821円だったものが、今度の改定で5,680円と、倍にも膨れ上がっています。制度発足当時は、保険料負担は5,000円が限界であろうと言われていました。

那須町議会 2019-09-03 09月03日-03号

山間地域直接支払交付金加算措置制度スマート農業推進型があり、ロボット、AI、ICTなどの技術を導入し、効率的に営農を継続できる環境整備を行う場合に加算措置がなされるとあります。この制度を使い、中山間協定地域を皮切りにスマート農業を推進することはできないか。例えば現在農業用アプリとして栽培記録アプリが存在します。声の入力で日々の農作業を簡単に記録していくものもあるようです。

那珂川町議会 2018-03-23 03月23日-08号

これにより、それまで措置制度のもとで9割に負担がなかった福祉サービスが有料化され、40歳以上の国民はそれまでなかった保険料負担することとなりました。制度開始直後の第1号被保険者保険料月額約2,821円だったものが、今度の改定で5,550円と倍にも膨れ上がっています。制度発足当時は、保険料負担は5,000円が限界であろうと言われていました。

真岡市議会 2017-06-12 06月12日-02号

今後の考え方についてでありますが、私の公約に掲げるまちなか子育て支援施設中心市街地のリノベーション及びまちステーション整備のほか、新庁舎建設、第一学校給食センター整備や新広域斎場建設など、大型プロジェクト実施が見込まれる状況にありますので、中長期的な財政需要を的確に捉え、持続可能な財政運営を基本に、地方交付税措置制度がある有利な起債やPFIなどの民間資金も活用し、財政負担軽減を図りながら

那珂川町議会 2014-12-12 12月12日-04号

やっぱりそこそこの民生委員さんの役割も非常に大きいんですけれども、地方自治体としての公的な措置、制度というものが必要になるのではないかというふうに思うんですね。それで、1つ提案なんですけれども、いろんな自治体でいろんなものを配布しながら訪問活動もしながら安否確認、またはそのときの状況の把握などをされているというふうにお聞きしております。

市貝町議会 2014-09-19 09月19日-04号

支援者、要介護者、ましてや要介護3以上じゃないと特養に入れないということになると、いわゆる措置制度というのがあって、措置制度でやっているようなことになったんじゃ、介護制度そのものが何なのかと。金を払っている人からして、65歳になってお世話になれると思ったら、これがお世話になれないということをね。なって裏づけもきちっとしないままで強引に押し切ったというのは、これはやっぱり許せないんだから。

壬生町議会 2014-09-16 09月16日-02号

次に、施設災害復旧費確保についてでございますが、災害復旧国庫補助金災害復旧事業債特別交付税等財源措置制度が設けれておりますので、それらを最大限導入し対応したいと考えております。 次に、被災者の仮住居の確保についてでございますが、災害の規模にもよりますが、まず第一に、町営住宅を供与することで対応したく考えております。

足利市議会 2014-03-07 03月07日-一般質問-02号

障害者福祉制度は、平成15年4月の支援費制度導入により、従来の措置制度から大きく転換され、それまでの措置制度では行政がサービス利用先内容などを決めていたが、支援費制度では、障がいのある方の自己決定に基づき、サービス利用ができるようになりました。しかし、制度導入後にはサービスの増大や財源問題、障がい種別間の格差サービス水準地域間格差など、新たな課題が生じたようであります。  

真岡市議会 2014-02-26 02月26日-02号

具体的には、総合運動公園整備事業では引き続き防災公園として国の社会資本整備総合交付金を受けるとともに、地方交付税措置制度がある有利な合併推進債を活用し、財政負担軽減を図ってまいります。  庁舎建設事業については、総事業費の2分の1を目途に庁舎建設基金への計画的な積み立てを継続するとともに、事業導入に当たっては、合併推進債を活用してまいりたいと考えております。  

野木町議会 2013-03-18 03月18日-07号

◆10番(館野崇泰君) これは先日の質疑の中でもお尋ねいたしましたが、我が町は昨年までは軽減措置というのは4割、6割とその2つで取り組んでいたと思うんですが、9月から施行ということで、7割、5割、2割の軽減措置制度導入したということですけれども、この0.8%増というのは、そのことが変わったことによって足が出たといいますか、増額の傾向に向かってきたということなんですね。

小山市議会 2013-02-22 02月22日-02号

また、ケアマネジャーケアプランをつくりまして、そのとおりにヘルパーが行っていないというお話でございますけれども、これにつきましても、介護保険制度とかが平成12年度に入りまして、その後民間企業サービスの徹底とか、そういうので利用者本位サービスを行うようになってきたと思うのですが、それが残念ながら、社協に関しましては、昔ながらの措置制度の意識が抜けないために介護保険制度化利用者本位サービスに順応

大田原市議会 2012-12-13 12月13日-03号

関連3法による子ども・子育て新システムと呼ばれる制度は、幼保一元化や規制緩和して、多様な事業者保育子育てに参入させ、不足している量を補おうというもので、当初自治体保育実施義務が規定されておらず、措置制度から契約制度に変えるなど、今までつくられてきた保育制度の解体と言うべき内容となっていました。

佐野市議会 2012-12-12 12月12日-一般質問-04号

この介護保険事業への参加は、措置制度時代の予算消化型から採算性効率性が求められ、自立型経営体へと社協自体も変化を求めるものでありました。その後も社協介護保険事業は、市にとっても、介護保険制度へ円滑に導入され、当初の目的を果たしてきました。  しかし、現在では介護保険事業は、数多くの民間事業者の参入を得て、サービス提供量ももはや充足するに至ったと思います。

佐野市議会 2011-12-06 12月06日-一般質問-03号

しかも、措置制度のもとで受託事業になれ親しんできた社協にとって、介護保険事業に要求される経営は、採算判断基準にしてこなかった本来の福祉的な観点からすれば、組織の改革を迫られると考えますが、見解をお伺いいたします。  最後に、毎年佐野市から社協へ何名かの派遣職員がおりますが、実態と見解、そして今後の課題としては、派遣職員のあり方についての見解をお伺いいたします。  

大田原市議会 2011-03-09 03月09日-02号

地方交付税増額理由ということでいきますと、1つは今申し上げました交付税措置の増加に伴って増加する部分と、それと別途新たな地方債措置制度がありまして、それらの部分を見込んだということであります。減額理由としては、法人市民税が伸びたということがありますので、それらをプラス・マイナス相殺いたしまして今回の予算措置ということになったということでございます。  

栃木市議会 2010-12-07 12月07日-02号

施設側意見提出等の権限しかないためで、結局は負担利用者に来るわけなのですけれども、その単価のほうから入る収入といいますか、そういったものも以前の措置制度のころの1人当たり月幾らといった月額制から、施設に来られた日だけをカウントされるという日数制に変更になっており、施設側にとりましてかなりの収入減となっております。